倉敷医師会、児島医師会、玉島医師会、都窪医師会、北児島医師会の5医師会が倉敷市と協力して、予防接種・各種検診・夜間休日当番医など地域の保健・医療・福祉に様々なかたちで貢献しています。
倉敷市保健医療センター
訪問看護サービスセンター
介護保険事業所
倉敷看護専門学校
2019.12.04
倉敷小児感染症サーベイランス(第48週)
2019.11.26
倉敷小児感染症サーベイランス(第47週)
学校における結核対策マニュアル1
学校における結核対策マニュアル2
学校における結核対策マニュアル3
平成30年7月豪雨災害について
平成30年7月の倉敷市真備地区を中心とした豪雨災害に際し、
全国から駆け付けていただいたDMAT 、JMATそして多数のボランティアの方々の
御支援に心から御礼申し上げます。
また被災者の方々に数々の支援物資を贈っていただきありがとうございました。
倉敷市連合医師会は被災地医師会として
KuraRA (倉敷・高梁川流域医療保健福祉提供体制支援プラットホーム)を
立ち上げ、被災地の医療・介護の再生に向け取り組んでまいりました。
そして平成31年3月31日をもって所期の目的は終えたとして
KuraRAを終了いたしました。
発災後9ヶ月を過ぎ、真備地区も復興に向かっています。
住民の帰還もゆっくりではありますが進んでいます。
医療・介護の復旧にはまだまだ時間がかかり被災者の心の問題も残っておりますが、
被災者の皆さんに寄り添い、行政とともに復興を進めてまいります。
平成31年4月
倉敷市連合医師会 会長
西原洋浩
倉敷市連合医師会 会長 西原洋浩
倉敷市連合医師会は、昭和63年4月に、倉敷市の行政区域内にある医師会が集まり設立され、医師会員の結束と行政との連携を保ちながら地域医療に貢献して参りました。そして平成24年4月1日に、より公益性の高い事業目的を定めた公益社団法人倉敷市連合医師会になり、新たな歩みを開始しました。
2025年に向けて高齢化が急速に進みますので、地域では救急から在宅まで医療への要望がますます大きくなってくると思われます。市民の皆様へ質の高い医療を提供するため学術講演会を開催し、医師の医療水準の向上を目指し、また、倉敷市と連携して夜間急病診療事業や学校保健にも貢献して参ります。
倉敷市連合医師会は地域医療の要としての認識を会員がしっかり共有し、連携を深めながら日常診療を実践していく所存ですので、今後とも益々のご支援をお願い致します。
以下に今年度の事業計画を記載します。
2018.07.09
貸借対照表(平成30年3月31日現在)
2017.06.27
貸借対照表(平成29年3月31日現在)
2016.06.29
貸借対照表(平成28年3月31日現在)
2015.06.22
貸借対照表(平成27年3月31日現在)
2014.06.30
貸借対照表(平成26年3月31日現在)
2013.07.01
貸借対照表(平成25年3月31日現在)
2012.06.01
貸借対照表(平成24年3月31日現在)
2012.04.01
公益社団法人倉敷市連合医師会になりました。
2011.06.29
ホームページをリニューアル
倉敷市連合医師会 会長 西原洋浩
倉敷市連合医師会は、昭和63年4月に、倉敷市の行政区域内にある医師会が集まり設立され、医師会員の結束と行政との連携を保ちながら地域医療に貢献して参りました。そして平成24年4月1日に、より公益性の高い事業目的を定めた公益社団法人倉敷市連合医師会になり、新たな歩みを開始しました。2025年に向けて高齢化が急速に進みますので、地域では救急から在宅まで医療への要望がますます大きくなってくると思われます。市民の皆様へ質の高い医療を提供するため学術講演会を開催し、医師の医療水準の向上を目指し、また、倉敷市と連携して夜間急病診療事業や学校保健にも貢献して参ります。
倉敷市連合医師会は地域医療の要としての認識を会員がしっかり共有し、連携を深めながら日常診療を実践していく所存ですので、今後とも益々のご支援をお願い致します。
以下に今年度の事業計画を記載します。